2009/09/07 [ニュース]
![]() |
1・2年生への文化会組織説明
|
8月31日(月)から9月2日(水)にかけて、平成21年度文化会夏季リーダーズキャンプが信州・白樺湖にて行われた。今回は、170人と例年よりも参加者が少なかったものの、文化会の全30クラブ中28クラブが参加した。
熱心に討論しあう参加者 |
提案発表の様子 |
1日目に行われた合同会議では、文化会がどういった組織であるかを新会員の1年生を中心に理解してもらうため、簡単な組織図を用いて説明を行った。また、「クラブ活動の問題点」についても話し合った。学年の隔たりもなく熱心に討論し、「クラブ内でのコミュニケーションが不十分だった」といった反省点が出た。「この会議のようにクラブ内でもしっかり話し合う場を設けるべき」などの改善策が提案された。
リーダーズキャンプの主な目的は会議であるが、今回は交流にも力を入れた。2日目には、キャンプ場に訪れBBQを行った。各班で、材料の下ごしらえや火おこしなどの共同作業を行った。特に火おこしに悪戦苦闘している班が多かったが、苦労した末、火が点いたとき、班に一体感が生まれ、笑顔に満ち溢れていた。
また、食後にはレクリエーションを行った。レクリエーションは子ども向けの内容だったが、大自然の中、皆童心に返り、クラブを越えた交流ができた。
このリーダーズキャンプで培った知識と絆を、特にクラブを越えた横の関係を今回のリーダーズキャンプだけではなく、今後も大切にしていってほしい。
キャンプ場でのBBQ |