中京大学 臨床心理相談室

文字サイズ

Q&A よくあるご質問

現在、他の病院(心療内科・精神科)に通っているのですが、カウンセリングを受けられますか?
そのような場合、まず、現在通われている主治医の先生と、カウンセリングをすることについてご相談ください。そこで了承が得られましたら本相談室にお申込みください。またその時にはできるだけ、主治医の先生に診療情報提供書(紹介状)をご依頼いただき、初回面接時にお持ちください。このようにすることで、連携が可能となり、適切な支援に結びつきますのでご了解ください。
じつは現在、他の心理相談室に通っています。同時に2カ所の相談室に通いたいと思っていますが、可能ですか?
同時に複数の心理相談室に通うのは、方針が混乱しやすいため、一般的にはおすすめできません。まずは現在かかられている相談室の担当の方に、そのように思っていることをご相談されることをおすすめします。
子どものことで相談したいことがあります。でも本人が行きたがりません。どうしたらいいですか?
そのような場合は、まずご家族の方がお子さまへの対応について相談するために来室することもできます。ご検討ください。
開室日・開室時間はいつですか?平日17時以降や土曜日も利用は可能でしょうか?
電話でのお問い合わせ・予約受付は、月曜日〜金曜日の9:00〜16:30までです。面接を行っている開室日・開室時間は月曜日〜金曜日の9:00〜17:00です。
土曜・日曜・祝日は休室しています。
(夏期休暇、年末年始、大学行事、学会(研究会)開催、相談室のメンテナンス等の都合により、一定期間、休室することがあります。ご了承ください。)
面接の時間や頻度について教えて下さい。
継続的な面接(カウンセリング)をする場合は、基本的には、一定の曜日・時刻の面接枠をお取りしてお会いします。たとえば、「カウンセリングは毎週月曜日の16:00~16:50」といったん面接枠を設定したら、それ以降はその面接枠で面接をしていきます。もちろん、ご相談のうえ、変更することもあります。また、お仕事などの都合で一定の曜日・時刻を空けることが難しい場合には、ご相談に応じます。
予約なしで、当日に面接をしてもらえますか?
当相談室は、予約制となっています。まずはお電話で、お申し込みをお受けします。お申し込みを受け付けて、担当者を検討したうえで、後日、初回面接の日取りなどのご連絡をこちらからいたします。ご了承ください。
電話での申し込みではどんなことが聞かれるのですか。
電話でのお申し込みでは「お名前」「年齢」「性別」「相談したい内容」「連絡先」「来談可能な曜日・時間帯」などをおうかがいします。初回面接の日取りについては、後日こちらからご連絡いたします。
申し込みから初回の面接までどれくらい待ちますか?
通常は約2週間程度です。当相談室の休室期間にあたる場合や、来談される方の来室可能な曜日が限られている場合には、やや時間を要します。
電話や電子メールでの相談も可能ですか?
当相談室は、電話や電子メールでのご相談には対応していません。
初回面接に遅刻した場合、時間はずらしてもらえますか?
面接は基本的に定刻通りに終えることになりますので、もし定刻にいらっしゃることが難しくなったならば、お早めにご連絡・ご相談ください。
どのような人が面接者(カウンセラー)なのでしょうか?
初回面接は、臨床経験豊富な臨床心理士が対応いたします。継続的な面接は、臨床心理学を専門とする当大学院生や研究生、修了生が担当します。この場合は、臨床心理士や臨床心理学を専門とする本学の大学教員が指導・監督のうえ面接をいたします。(くわしくは次のQ&Aをごらんください)
担当のカウンセラーが学生だと不安です。臨床心理士の資格を持っている相談員や大学の教員に担当してもらいたいです。
当相談室は、大学院の教育・研修機関となっています。当相談室の相談活動は、臨床心理学を専門とし、臨床心理士資格を持っている大学教員スタッフが運営・指導しております。継続面接については、原則的に、研修相談員である大学院生(研究生等)が、教員スタッフの指導・監督のもと対応させていただきます。どうかご了承ください。
面接の担当者を、希望したり指名したりすることはできますか?
性別など、面接担当者についてご希望がある場合には、そのご要望をお聞きしますが、最終的には、ご相談内容や専門分野に応じて、適切な担当者を選んで、ご提案をいたします。あらかじめご了承ください。
発達検査や知能検査、性格検査だけをしてもらうことも可能でしょうか?
心理検査だけのご要望についても対応は可能です。ただし、検査を行うさいには、事前に面接させていただき、お知りになりたい内容などをご相談させてください。また、検査結果のお知らせについては、検査実施後、2~3週間程度の後に、検査結果をお伝えするための面接を設けて行うことになります。
発達障害の診断や薬の処方などをしていただけますか?
当相談室は、医療機関ではありませんので、診断や処方・投薬といった医療行為はできません。
面接で話した内容や個人のプライバシー、個人情報は守られますか?また自分の相談が知らない間に研究に使われてどこかで論文になっているということはありませんか?
当相談室は、日本臨床心理士資格認定協会による「臨床心理士倫理綱領」および日本心理臨床学会による「倫理綱領」「倫理基準」を遵守しています。ご相談内容や個人情報は固く守られますので、ご安心ください。また、来談者の方のご了解を得ないまま、相談内容を論文や著作などで公刊することは決してありません。
車で行っても大丈夫ですか?
交通至便な立地ですので、原則として公共交通機関での通室をお願いしています。ただし、諸事情により、公共交通機関での通室が難しい場合には、お車でお越しになることも可能です。駐車場の予約の都合もありますので、その場合は、事前にご相談・ご確認ください。
面接の期間はどれくらいですか?
相談の内容や問題の程度などにより、面接にかかる期間はおおきく違ってきます。2、3回で終了する場合もあれば、数ヶ月以上かかる場合もあります。
グループセラピーや集団療育は行っていますか?
現在のところ、当相談室は、個人面接や家族面接、親子並行面接を行っています。この面接形式の中で療育的な助言も可能ですが、グループとしては行っていません。
面接料金は、医療控除の対象になりますか?
当相談室は、医療機関ではありませんので、面接料は医療控除の対象とはなりません。ご了承ください。